「ブランディングボイス」のカリキュラムに参加し、
変化を感じている受講生の声です。
「聴く耳を開く声」という言葉に心が動きました。
声とはいえ、技術的なこともさることながら、実はその人の人間性に焦点をあていること、それもルーティン化された
日常の積み重ねにあることなどもお伝えくださったように感じました。
「聞く声」という言葉にも琴線が触れました。話す声もさることながら、相手の心を動かす対応力、心をつかむ人柄
場を作るアプローチ、そんなことが総合的に「声」「話し方」に具現化されることに対して、ちょっと意識をあててみたいと
思いました。
自分のことは、録音とか鏡をみないとわかりません。基本的に自分の声というのは、いまさら「こうなんだよ」「こうした方が良いよ」
なんていうことは誰も伝えようとは思わないし、だから自分でもわかりません。
沙希子さんは、本当に魅力的な方です。どこがということではなく私の独特な嗅覚がそう言っています。
私の直感は、過去においても現在においても間違いないので、多分素敵な「素・センス」を持っておられるのだと思います。
こればかりは努力しても勉強してもどうすることもできない天性なものなので、とても素敵だと思います。
これからどのようなプログラムかわかりませんが、大きな船に乗ったつもりで素直に進みたいと思います。
初回体験だけで、伝え方が変わる予感がしました
会社のプログラムの一貫で受講をきめたYさん。
伝え方によって全く異なる印象を受けました。
聞く力を引き出せば、相手に魅力的に感じてもらえることがわかったので
練習を行っていきたいと思います。
また、自分のタイプであるサポート力を伸ばしつつ、スター性も身に着ける訓練をしていきたいです。
長年の声に対するコンプレックスを解消したい
大学教師もされている大学院生のUさん
◯相談前に悩んでいたこと
(今回持ち帰りたかったこと)
自分の声や伝え方に関してコンプレックスを持っていたため、日々改善の努力をしておりましたが、
そのプロセスや方法論に疑問を持っておりました。
◯相談後に解決し始めたこと
相談単体で得たもの自体は、知識です。
おそらく私の場合は今後実践的に学ぶ中で得るものが多くあるのでしょう。
◯印象に残った話
腹式の発声の仕方を実際に実演も交えてしてくださったことに関しては強く印象に残りました。
また、話しているうちに自分がなぜ現在のしゃべり方であるかを改めて紐解くことが出来ました。
◯髙橋沙希子ってどんな人
以前からお会いしたことがありますが、今回改めてブランディングボイスの講師の先生としてお話をして、とても体系的に会話・コミュニケーションに関して理解されている方であると認識するようになりました。
◯どんな人におすすめか
フィジカルな面だけでなく、コミュニケーション全般に対して解決策を提示してくださりそうですので、どなたにとってもおすすめであると思いますが、改善したいという意思の強い方にはよりおすすめかと思います。
「それほしい!」と前のめりになってしまいました。
体験会の90分は、自分の現状が把握でき、改善すれば良くなるんだな〜と思わせてくれる時間でした!
セールスを行う上の技術的な部分で確かに声とか話し方は課題であり、取り組む最重要ポイントだと
感じました。
何より自己流が事故流であるということには目からウロコでした。
質の良い訓練をと練習を繰り返していきます。
10年後も20 年後も「言葉」はなくならないのと同時に、
10年後、20年後も
「自分の声」で伝えることは必要とされます。
それはaiにできないこと。
だから伝わる声(チカラ)を磨くことは必要不可欠です。
気になった方はぜひ、初回体験で会いに来てくださいね。